
やっちゃいました~w
手持ちのエアガン・パソコン機器を売っぱって買っちゃいましたw
エアガン3本とインテリジェンススイッチで・・・ボルトアクションライフル1本ですww

箱には、本体とボルト一式は別々になっています。
でかい!
重量は6kg越えですが、ブルパップなのでさほど重さは感じないはず・・・・
マガジンもデカいけど、ボルトもデカい!スプリングもデカい!
SRS-1はプッシュコッキングでボルトを戻す時に力がいったのですが、HTI50はプルコッキングに戻っていますね。
ほとんどのパーツが6000番台のアルミ削り出しと言う豪勢な物です。
スプリングガイドです。
基本的に後ろから押し込む感じで、六角でLOCKをします。
バットプレートが、上にあるレバーを引くと回転しますので、ここからボルト一式を押し込みます。
マガジンもデカいww
で、いきなりアウターバレルを外してチャンバー部分です。
アウターバレルはLOCKを解除して、六角を4個緩める事で抜くことが出来ます。
ちなみにSRS-1はガタがあったのですが、HTIはありません。
マズルブレーキはここに六角があるでこれで外す事が可能です。
専用のサプレッサーを買えばこのカバーを外したらつける事が可能です。
マズルブレーキを外してみました。
ぎりぎりまでバレルが来ています。
チャンバーはSRSと同じだと思います。
ホップアップは斜め上からの2点で行います。
ですので、このままでは、MapleLeafのような形状のパッキンは相性が良くない気がしますので、後日ダイヤル式を購入します。
パッキンは厚めのものが入っていました。
MapleLeafから専用のパッキンが作られているのですが、今回はお預けw
通常の電動ガン用を入れて見ました。
なんか失敗の予感はしますwww
ちなみにバレル長は700mmを超えています。。。。少し短くしたいですね。でもボルトの径がかなりデカいので容量的には問題ないかと思いますが
ボルトです。
グリスで少しべとついていますので、クリーニングします。
本当にデカいww
ピストンですw
こいつもデカいw後でアフターパーツが出ると思うのですが、結構な金額いきそうですね。。。。
で、早速ラグナロクに持ち込んで試射・・・・ハイマウントでないとスコープ覗けない・・・とりあえずスコープなしで試射。
初速は0.25gで82m/s前後なので、少しガイドを付けてあと2~3m/s上げたいですね。
弾道は素直なのですが、MapleLeafのパッキンとの相性かホップがあまり掛かりません。
なだらかにドロップするのが精一杯な感じです。
やはりダイヤル式と、500mm程度のバレルに交換してみます。
やはり50口径はロマンの塊ですね~~
その後、とりあえずガイドを作って付けてみましたwこれで0.25gで85m/sです。
Smart Slider 3