こんにちは、香川県の電動ガン・エアガンショップ、MASTERS-ECの店長です!
いやはや、なにかと忙しくてすっかりblogをさぼっておりました。
本日は少し珍しいステアーを触ります。
いきなりメカボックスですが、ステアーもP90と同じく後方よりネジ数本外すだけで抜くことが可能です。
ただステアーはダミーボルト等が引っかかりやすいので注意が必要です。
メカボックス自体はver3の亜種となります。
いやはや、なにかと忙しくてすっかりblogをさぼっておりました。
本日は少し珍しいステアーを触ります。
いきなりメカボックスですが、ステアーもP90と同じく後方よりネジ数本外すだけで抜くことが可能です。
ただステアーはダミーボルト等が引っかかりやすいので注意が必要です。
メカボックス自体はver3の亜種となります。
中身はグリスと言うかオイル程度の粘度の液体まみれです。
汚いw
クリーニクグしてから調整します。
モーターはみんな大好きEG1000を付けました。
基本的にはSTDカスタム+α程度でしょうか。
次はチャンバーです。
ワンタッチでアウターバレルが抜けますので、このネジを外す(両側)とチャンバーが後方へ抜けます。
パッキンは押しゴムの型が付いていたので交換します。
特徴としては銃身長が長くフラットのトップレールが付いております。
今風の感じですね。
ステアーは軽く引くとセミで深く引くとフルオートになり、セフティーはトリガーの斜め上のスイッチです。
バレルには放熱用の溝が掘ってありマズルも少し独特な感じです。
反対側です。オフセットにレールが付いていますので、フラッシュライトなどが似合いそうです。
最初から少し大きめのアイアンサイトが付いております。
プルパップ教の方にはおすすめです。