
こんにちは、香川県の電動ガン・エアガンショップ、MASTERS-ECの店長です!
今回は、G&GのAKのセレクターレバーのネジ穴が馬鹿になってしまったので、メカボックスを交換する作業となります。
同じ物を使うのは芸が無いのでLCTを使ってみます。

メカボックス取り出せる所まで分解しました。
AKはM4系に比べてバレル周りを外すのが苦労しますね。
今回は、G&GのAKのセレクターレバーのネジ穴が馬鹿になってしまったので、メカボックスを交換する作業となります。
同じ物を使うのは芸が無いのでLCTを使ってみます。

メカボックス取り出せる所まで分解しました。
AKはM4系に比べてバレル周りを外すのが苦労しますね。
こちらはLCTのメカボックスです。
ベアリング軸受けが標準で付いているのですが、耐久力を考えてメタルにします。
経は9mmですが、メタルだと何でも良いかと
まずメカボックスの先端の下側の膨らみを削ります。
ここがG&Gより太い。
そして、アッパーのボタンが入るところも削ります。
G&Gのボタンが入らないので。
続いてシリンダーヘッドの穴を拡張します。
経が補足LCTには入りません。
穴の高さのみ拡張します。
仮組みをしているのですが、ここでトリガーが折れるハプニングが!
まあ見るからに細いので仕方ないのかも。
在庫持っているLCTを付けることにしました。
次に、モーターホルダーも入らなかったのでメカボを削ります。
LCT純正のホルダーなら入るのですが、勿体ないのでw
そして最後の大仕事は、レシーバーのトリガー部分を拡張します。
LCTとかのトリガーは横を厚くして強度を開けでいるのでこのままでは入りません。
これで、メカボックス交換が終了です。
まあいわゆる加工してぽん付けですね。