VFC 416A5メンテ

こんにちは、香川県の電動ガン・エアガンショップ、MASTERS-ECの店長です!
今回は自分の416をメンテします。
今月末にある訓練の為の準備になります。

中身はパッキンを交換しているのみで、外装はガイズリー(旧型)ハンドガードにウエポンライトとサプレッサー。グリップとCTRストックを付けています。
光学は今は、ホロが乗っていますが、場合に寄ってはショートスコープや、サークルドットが乗ります。
スリングはヘリコンテックスに、マグプルのアタッチメントとBLACKHAWKのQDを付けています。


ウエポンライトは単純な照射と常時点灯のみ。

このハンドガードはMロックみたいでMロックでは無い世知辛い奴です。

さて、グリスアップするに辺り分解していきます。
M4系と違うのはノッカー回りになります。

まずは、ボルトリリースを外します。


するとM4系と同じくネジが出てきますが、416は一体式ではないので注意してください。

動きが少し悪いので、マガジンキャッチも外します。
416はここに0.9のイモネジがあるのでこれを抜くと外れます。

ノッカー一式です。
ノッカー自体はスチールなので、削れたりはあまりしないのですが、リリースするスプリングがへたったりグリス不足だったりして、ノッカーが戻らなくなる場合があります。

ハンマーは共通パーツ。スチール製です。

ここも同じ仕様。

セレクターはアンビなので、右側を外します。やはり0.9のイモネジ

トリガー回りです。
シアーはスチールですが、トリガーは磁石が付かないのでスチールではありません。

セレクターはスチール
特に削れなども無く問題ありません。

フルオートシアーも外しておきます。

ついでなので、トリガーもv3用のスチールに交換しておきます。
特に性能での変化はありませんが、なんとなく・・・

グリスアップしたら組んでいきます。
組み方は基本的には共通ですね。

下から組んでいきます。

ハンマーも一度分解してグリスアップ。

組み込み。この状態でトリガーを引いてハンマーが動作するかチェックしておきます。

ノッカーグリス塗って、スプリングを少し伸ばして起きます。

ノッカーがこの状態に戻らない場合は、スプリングや引っかかりを疑ってください。

このスプリングは先に下を引っかけてから、上の部分をピンセットなどではめ込むと簡単に入ります。

今は特になんとも無いのですが、アッパーとロアーのガタがある場合は、こう言ったピンがいい仕事をします。
フロントピンなのですが、VFCの場合は少し経が大きいので削らないと入りません。
ライラクスとG&Pから出ているのかな?
GHKにしてもVFCにしても、最近はスチールパーツを良く使うようになったのですが、ほぼグリスが付いてない状態の個体が多いので、グリスアップはした方が良い感じがしますね。