BOLT B4 PMCカスタム

こんにちは、香川県の電動ガン・エアガンショップ、MASTERS-ECの店長です!
今回は、既にハイサイクル化されているBOLTのB4-PMCを検証・カスタムしてみます。
DSCN1070
とりあえず、箱から出します。
BOLTお約束のベルクロワッペンが付いています。
裏からベルクロになっており、戦闘服とかに貼れますww
まず、極限まで切り詰められたフロント周りと、ストックとのアンバランスがなんとも言えない雰囲気をかもしだし、更にどデカいリアサイトが存在感を主張しておりますw
DSCN1071
刻印はよく見るコルトです。
ハンドガードカバーとグリップが標準で装備されており、振り回しやすくなっているのも特徴ですね。
現状を把握すべく、11.1vのバッテリーでテストすると
弾速84m/s前後 連射速度28.4発/s前後となりました。
秒間30発オーバーを売りにしていますが、まあこんなもんかなw
DSCN1074
分解方法は割愛!
モーターですが、スピード型ではなく、ブローバックに搭載されている物と同じトルク型w
DSCN1075
回転数は2vで5000に満たない感じですね。。。。回転で言うとEG1000の勝ちです。

DSCN1076
メカボックスです。
これもブローバックと同じですね。
ネジに六角を利用していますが、私T2未満のサイズの六角は信用しませんww
DSCN1078
中身です。
モリブデン系のグリスかな。
丁寧に塗られております。
タペットの形がおかしいwwww
なんだこれww

DSCN1079
ギアは普通のハイスピードタイプですね。
逆転防止ラッチとギアが一体化しているので、レスポンスが良くなります。
DSCN1080
軸受けが止められて無かったので、接着し、バリを取ります。
あまりバリは無かったのですが、ギア回転時に付いたとおもわれるキズが2カ所ありました。
DSCN1081
仮組です。
ギアをハイスピードにして、ブローバックシステムを排除しているだけみたいで、その他のパーツは
同じものを使用しているみたいです。
ギアになんか変なシミがありますが、性能には影響しないので、そのまま組みますww
今回はセクターギアを2枚だけカットし、スプリングをカスタムした状態で元に戻します。
あとは、11.1vで本領発揮するUFCのハイスピードモータとSBDを組み、尚且つモーターピンが抜けないように、平端子からネジ止め式に
変更しました。

DSCN1085
今回最初から考えていたのが、チューブ内にバッテリーを搭載できるようにチューブ内に配線を引き直しました。
当初の予定ではチューブの後ろのキャップを外したらほぼ完了だったのですが、なんと!一体成形w
ええっ開けましたよ。穴をwww
これで、ET-1系の7.4や11.1が入るかと思います。
結果ですが、
弾速84m/s前後 連射速度34発/s前後になりました。

“BOLT B4 PMCカスタム” への 2 件のフィードバック

  1. 小森 シンジ より:

    PMC-Qを持っていますが、配線をチュウブ内に格納の仕方を、詳しく教えて貰えますか。

    もし知っていたら、アウターバレルの交換の仕方と、バレルリングの外し方分かりますか? ネットに詳しい外し方が乗っていなくて、分かりましたら、お願いします。

    1. adminseisaku より:

      お問合せありがとうございます。
      リコイル無しのバージョンでしようか?
      無しでしたら、チューブの外から穴を開けて配線を引き込みます。
      デルタリングやバレルリングは、専用工具があれば、回して外すだけです。
      1.デルタリングを緩める
      2.ハンドガードを抜く
      3.バレルリングを緩める(ガスチューブある場合は先に外す)
      4.アウターバレルを抜く

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です