S&T 64式小銃 オーバーホール

こんにちは、香川県の電動ガン・エアガンショップ、MASTERS-ECの店長です!
うちのチーム員の64式がなかなか酷いと言うので、試射させてもらったら、ホップ掛けても放物線しか描かない。。。初速は70台で、
さらにトリガーレスポンスが・・・って感じなので預かってきました。
この64式小銃は、名前の通り1964年に作られた国産の小銃です。東京オリンピックと同じですw
弾は7.62mmの弱装弾を使います。当時の国内の軍事に対する残念な結果なのでしょうかねw
ちなみに自衛隊員に7.62の通常弾は使えるのか?と聞いたところ、たぶんいけるかと思うけど、使ったこと無いっすとの事w
まあ、ほとんど89式に変わってきているので、今は空自の一部と予備自が使っている程度ですかね。

DSCN1773
いきなりストック外していますw
刻印には桜のマークと64式の文字があります。
大日本帝国自は、桜ではなく菊のご紋が刻印されています。
これは、明治に武器を民間から取り上げて、必要な時に政府より貸し出す様にしていたのですが、横流し等が頻繁に起こり、菊のご紋を刻印することにより、天皇陛下の所有物であり、貸し与えると言うことにしたら、ぴたっと無くなったみたいです。それから小銃にはご紋が入るようになり、昭和に入っても今更ご紋を外したら兵士の士気に関わると言うことで着け続けたと聞いています。
おかげで、命を落としても銃は持ち帰れと言う惨事も生まれるわけですが。。。

DSCN1774
さくっと分解していきます。
実物は自衛隊のイベントの時にしか持ったこと無いのですが、グリップが太い・・・モーターが入るから仕方ないとは思うけど太いW

DSCN1775
新ロッドからは、ちゃんと上に上げないと回らなくなったセレクターW
セレクターの前に粘着の痕があるのは、所有者が自衛隊関係者であることを表しておりますWW

DSCN1776
メカボックスです。
うーんオリジナルですね。とってもシンプル

DSCN1778
中身です。汚いW
緑ではないですが・・・
トリガー周りとカットオフが独特です。
マイクロスイッチを板状のロッドで押し、カットオフでその板状のロッドを跳ね上げる様になっています。

DSCN1779
とにかく、クリーニングとバリ取りです。
まあまあバリがありますので、ツルツルにならない程度に研磨していまきす。

DSCN1780
そんな事をしながら、チャンバーを取り出すので、まずは、ハイダーを外します。
このネジを外すと二脚までスポット抜けます。

DSCN1781
ここまで外すとスッキリしますね。
このままで良いのではと少し思ってしましいました。
たしか空自は二脚外していたかと思います。

DSCN1782
ハンドガードをバスして、これを緩めると引き出せます。

DSCN1783
その前に、ここのイモネジはずします。
で、いきなり結論ですが、エア漏れが酷く、シリンダーヘッドとピストンヘッドを気密加工して、スプリングもカットした短いのを使っていたので、M100スプリングに交換して、ギアを加工しました。
本当はエアノズルも交換したかったけど、なんだろ?次世代のM4用を加工したらつけれるのかな?
とりあえずは、許容範囲だったのでそのままグリスUPして装着。
チャンバーにガタが多かったので、気密加工と研磨・パッキンも交換して完成。
モーターがめちゃくちゃ酷い(2v2400回転で、机モーターより酷いww)ので手持ちのE&LのM120モーターに交換しました。

DSCN1784
64式ってマガジンの脱着も少し独特で、AKの用に少し前に掛けてから、さらに押し込む様にして入れないと入らない。
うーんだだっ子だw

DSCN1785
二脚の付け根がすごく薄くてすぐに折れます。
これも片方が折れていたので、イモネジで無理矢理つけていますが、お気をつけをw
DSCN1786
うーむ独特なフォルムw
もう少し安ければ、もっと売れたと思うのですが、高い!