こんにちは、香川県の電動ガン・エアガンショップ、MASTERS-ECの店長です!
LCTがリアルショックシステムを出して、ついに組み込み済みのモデルが発売されました。
さっそくうちのチーム員が買ったのですが、すぐにぶっ壊れるwなので分解してみます。
まずは、アッパーレシーバーと取ります。
バッテリー収納の位置にリアルショックシステムが搭載されているので、バッテリーはストック側になります。
リコイルスプリングです。ながw
LCTがリアルショックシステムを出して、ついに組み込み済みのモデルが発売されました。
さっそくうちのチーム員が買ったのですが、すぐにぶっ壊れるwなので分解してみます。
まずは、アッパーレシーバーと取ります。
バッテリー収納の位置にリアルショックシステムが搭載されているので、バッテリーはストック側になります。
リコイルスプリングです。ながw
ピストンがなかなかリアルww
この重量物が前進して打撃します。
メカボックスです。。。。ん?なんでハイスピードモーター?
ん?間違い?
グリスの後を見る限りシム調整がしっかりとされてない感じですね。
スパーギアが破損してますってか・・なにこのハイトルクのギアw
ハイトルクのギアをハイスピードのモーターで回してバランスを取ってるのか・・・意味不明w
イメージとしては、16:1のハイスピードギアを、ハイトルクのモーターでまわす方向にします。
LCTもハイトルクモーターあるのになぜと思いつつ、自分のスタイルでいこうと思います。
モーターはZCのハイスピード/ハイトルクモーターを使います。
このモータートルクはかなりあるのですが、スピードはEG1000ぐらいと非常に使い安いです。
これで組み直して、使ってもらいますw