
みんな大好きエアコキのお時間ですw
皆さんが待ちに待ったM40A6が入ってきました。
店長も買いますw

M2010によく似ていますが、それを更に軽量化した感じですね。
ハイダーはA5とよく似ています。
マガジンは、7.62mm仕様ですので、MSR338より小さい感じです。
だた、MS700やM40A3のマガジンと共有で使えそうですね。
そして一番のポイントは「軽い!」です。3.5kgしかないw

長めのハイダーです。
A5から使用しているロングタイプで、コントロール性が高いとか・・
ハンドガードはM-LOCKタイプで、アンダーにバイポットアダプターが標準で付いています。
給弾方式は、マガジンからチャンバーまでルート式で結構な数のBB弾が本体に入ります。
弾切れを起こしても逆さまにするとルートの弾が入り撃てるw但し、マガジンを抜いておくとセフティが入り撃てない状態になります。
折りたたみ式のストックは、MSR系であったがたつきはほぼ無くなっており、改善されています。
グリップは柔らかい樹脂?ゴム?って感じで握りやすいです。
ストック長やチークピースの高さ等が変更できますが、チークピースが最低でもこの高さなので、ローマウントのスコープは覗きにくいかもしれません。
シリンダーはこの辺りまで、引けるのでショートストロークでは無いです。VSRと互換ありかと思います。
アルミ製
トップレールはワンピースで、M3ネジでしっかりと固定されています。
ホップアップは上部の穴からイモネジで調整します。
給弾ルートのネジ締めすぎだよおばちゃん・・・・
型付いちゃった。
接着剤で修復します。
チャンバーはMSRと同じですね。
ノーマルはまあまあ酷いw
毎回思いますが、アームの作りが酷いw
バレル長は335mmとなんか中途半端な・・・・
今回はVFC6.05mmの360mmを使います。
パッキンをMapleLeafにしますので、後方の部分を削り、研磨します。
アームはオリジナルアームを使います。
アウターバレルからはこれぐらい出ますが、ハイダーが長いので隠れますw
380mmでもギリギリいけそうかw
ボルトはアルミ製で、表面は少しざらつきます。
ピストンとガイドはアルミ製でスプリングもカット無しです。
ノーマルで0.2gで82m/s前後の初速でした。
7.62mmのダミーカート乗せてみましたが、ぴったりw
基本構造はMSRと同じなので、
・チャンバー周りの調整
・それに伴う初速調整
上記でかなり使える様になります。
MapleLeafのパッキンを使うと、ホップ0だと弾ポロするので、少しホップ掛けた方が初速が上がるので注意が必要です。
先程、M40A6のロングレンジカスタムver3?の件をお聞きしたものです。
すみませんアドレスを間違ってしまいましたので修正します。