S&TのAW338が入荷したので、検証します。これは私自身が買いましたww
UFCのハードガンケースに入ってきます。
スコープは自分のを着けたので着いてませんw
専用バイポットとスコープマウントは着いてます。マウントは25mmと30mm対応です。
外見からしてARESのコピーかと思われます。
ちゃんとフルフロートになっていますね。
アウターバレルにもスリーブが入っており、なかなかの出来です。
ボディは樹脂のモナカなのですが、この当たりは実銃も同じですからそんなにきにならないです。
ストックは折りたたみになっており、ガタもなくスムーズです。
運搬時や突撃時に使いましょうw
ハイダーは、先端にサプレッサーをつけれるように18mmのネジが切られております。
シリンダーがなんとステンレス!
すごい!
さて分解します。
まずは、下にある六角を2本外すと、ボディが外れます。
こんな感じです。
トリガーユニットは亜鉛っぽいですね。
たしかPDIからトリガーユニットがでてたような気がします。
このピンを抜くとシリンダーが外れます。
トリガーユニットと面一なので、外す時はマイナス等で、少しこじる必要があります。
トリガープルはそれほど気にならないので、今回はトリガーユニットはパラしません。
シリンダー部です。
硬いです。剛性感あって良いですねw
デチューンはスプリングカットですね。
ガイドもピストンも樹脂製ですが、ぶっ壊れるまではこれで行きます。
スプリングは交換して少しかさ上げして初速を調整します。
給弾ユニットです。
マルイの様にシリンダーの先端にある突起物でBB弾をチャンバーに送り込む方式より私はこちらが好みです。
理由は整備性が良いからですw
マルイの場合アウターバールまで外さないと、シリンダーが抜けないww
ARESでは、アウターとレシーバーにガタがあったのですが、これはありませんね。
しっかりと固定されています。
アウターの下にある2本のネジと上にあるホップ調整のイモネジを外すと、チャンバーが出てきます。
・・・おおっ!
ARESと違ってモナカではない!
しかも、押しゴムがあるww
良い方向に改善されてますね。ARESの338はノーマルだと30mぐらいからほぼ直角かと思う位で左に曲がっていきますww
インナーバレル長は490mm長いですねww
真鍮製ですが、なかなかの精度です。
左がノーマルのパツキンです。
特に硬くも無くバリもないので、このまま使いますが、ロネックス製と比較してみます。
若干炉ネック製の方が長いですね。まあこの辺りは簡単な加工でなんとかなりそうです。
これで、洗浄と調整をしながら組み直して、0.25gで86m/s程度で合わせました。
想定以上に、まっすぐ飛びます。ハッキリ言ってチャンバー周りは、クリーニングと調整をしただけw
これはお買い得かとおもいますよ。
質問したいです、
そのような分解をするのには、
どのような道具がいりますか?
お問合せありがとうございます。
基本的には、ドライバーと六角で分解は可能です。
ただし、そこから調整等になると、水平機・リューター・ボール盤等の器具が必要となります。
春を変えるだけでパワーアップ?活性化はより強い春に耐えますか?
質問です。
こちらの商品を購入したのですが、ボルトエンド部分が緩んできてしまい、ボルトハンドルが緩くなってしまっています。ネジを締めなおしたいのですが、どうやらそのネジ自体がボルトエンドの中に隠れているらしく、分解が必要なようですが、やり方がわからないです。ボルトエンドの部分だけ分解のやり方を教えていただけませんか?
お問合せありがとうございます。
返信が遅れて申し訳ございません。
ポルを引いた時に、ボルトエンドの円柱形の突起がつきだして、ボルトが引かれている状態を示すパーツがあるかと思いますが、これが実はネジになっており、回して外れます。
あとは外した所から調整が出来たかと思います。