
SR47と言うライフルを知っているでしょうか?
中東に多く展開する部隊用に、入手しやすいAKの弾薬を運用できるM4的なライフルです。
しかし、作ってみたけど、それ専用のパーツ・クリーニングキット等を準備する必要があり、結局現地調達でよくね?と言う事になり
お蔵入りww
世界に7丁ぐらいしかない貴重な一品です。
さてさて、それでもかっこいいと言う事には変わりません。
そして、SR47をキットではなく本体で販売しているのは今のところBOLTだけw

このモデルはELITEモデルで、マグプルタイプのハンドガートとストック、そしてQDサプレッサーが着いています。
M4っぽいけど、M4では無いって所が良いですねww
ストーナーライフルとナイツの刻印
AK用のマガジンを挿入するので、斜めに切られています。
最近よく実銃でみるQRコードが付いています。
グリップはミドルタイプで、PDW等で使われている長さです。
デルタリングを後方に引くとハンドガードの下半分が取れ、バッテリーを収納できます。
ミニSが入るのはありがたいw
サプレッサーです。
工具なしでの脱着ができる仕様で、放熱用の穴が印象的です。
チャンバーです。
ハリケーンのコンバージョンと同じ感じのチャンバーです。
インナーバレルはアルミみたいですが、肉厚があり良い感じです。
アッパーを外した状態です。
疑似ブローバックシステムの部品を落とさないように外していきます。
ピストンが後退する時に、半透明の緑色のロッドが引かれる仕組みです。
ハイサイクルだと確実にぶっ壊れそうですw
ウエイトローラーの重さです。
なかなか思いw 0.3ぐらいにすると更に幸せになれると言われておりますw
バッファーを押すコンロッドです。
この当たりはマルイよりしっかりと作られています。
モーターは相変わらずのBM300Tです。
BOLTはハイサイクルでもこのモーターです。
バランスが良いのでしょうねw
ちなみに長さはミドル
なぜかモーターの高さを調整するネジ受けが2個入ってました・・・
メカボックスです。
普通と言いたいところですが、BOLTの金属の素材は独特なのが、色合いや肌触りが他と違いますね。
全体図。
普通のver2って感じです。むしろ最近では珍しいかなw
このモデルは珍しく、11.1vを想定してないので、なんでかな?って思ってたらピストンが金属歯1枚です。
なんでだろ?コスト削減かな?いやいやそんなに安くはないしw謎
シムも怪しげなものだったので、いつも使ってるロネックス製で調整。
こびりついた汚れも中性洗剤等で洗えば退きそうですが、油膜が切れるのを恐れて洗剤丸洗いはしません。
そっちの方が楽ですけどねw
少し、負荷の掛かる所のネジが弱かったり、いろいろと調整をして、完成です。
初速は、88m/s⇒93m/sとなり、連射速度は11発/sで変わらずです。
リコイルがすごいので、セミで撃ってて楽しい銃ですね。
数日前にマルイの次世代撃たせてもらったからなおさらすごいと思って、一丁ぐらいは欲しいと心に誓いましたw