
こんにちは、香川県の電動ガン・エアガンショップ、MASTERS-ECの店長です!
半年まって・・・・ようやく入荷してきました。
発表は早かったのですが、Doubleeagleに先を越され、東京マルイに先を越され・・・よ~やく入りました。
URG-IはやっぱりSOPMOD計画の一端で、用はいっぱい余っているM16やM4を活用しようと言う物です。
ですのでロアレシーバーの刻印はコルトになっております。

ロアレシーバー、グリップ、ストックだけ見れば普通のM4系に見えまずが、アッパーが違うのです!
特徴的なハンドガード・アンビのチャージングハンドル・・・あれ?これだけ?
兎に角あれなんです!
半年まって・・・・ようやく入荷してきました。
発表は早かったのですが、Doubleeagleに先を越され、東京マルイに先を越され・・・よ~やく入りました。
URG-IはやっぱりSOPMOD計画の一端で、用はいっぱい余っているM16やM4を活用しようと言う物です。
ですのでロアレシーバーの刻印はコルトになっております。

ロアレシーバー、グリップ、ストックだけ見れば普通のM4系に見えまずが、アッパーが違うのです!
特徴的なハンドガード・アンビのチャージングハンドル・・・あれ?これだけ?
兎に角あれなんです!
ハンドガードはDE系の色にMロックとなっています。
最近は戦闘地域が中東になっているので、スタンダードカラーもDE系が増えてきていますね。
7.4vのノーマルスペックです。
普通ならこれでゲームですますよね?
でも世の中にはこれでも満足できない人達がおります!
気づいたのはQDが重くなっているっていうか削り出しみたいになっていました。
気のせいかもしれませんがw
中身は普通のVFCです。
この状態でバーツが飛び散らないのは凄い事なんですよw
8mmのメタル軸受けを圧入します。
気持ちよく入ってきます。
今回も、ドナドナ先はうちの団員なので、生け贄としてクラシックアーミーのM1モーターを入れてみます。
デザインや色合いは好きなのですが、使ったことないのであまりデータがありません。
PTSのストックにしたかったのですが、現在DEカラーが在庫切れの為、適当な奴にして、グリップもDEとしました。
スコープもAIMTAC VISION製 HD タイプ 1-4.5×26 にして色を合わせ良い感じのツートンになりました。
ハイダーは脱着式のSOCOM556タイプをオフセットして完了です。
後日試射したのですが、モーターは守護神レベルの感じでしたので、なかなか良いかと思います。
あとは寿命!