
本日は急遽CYMA Enhanced MP5K PDWストック フルメタルETUをカスタムします。
このモデルは前回出ているMP5のクルツですね。
まだWEBサイトに掲載してないのですが、感の良いお客様より「実はもってるでしょ?」と言われました。
このモデルはver3メカボックスを使用しているのと、代理店より「11.1vで使ってください」と言われている一品です。
普通のクルツとの違い
・Mロックハンドガード
・フィンガーストップ付きフォアグリップ
・トップレール
・マガジンリリース
・PDWストック
これだけでも買う価値を見いだせる商品かと思います。
チャージングハンドルを引いてもボルトは開閉しません。
まあクルツはそういう物です。
ホップ調整は左側ハンドガードから行います。
配線が長く、Tコネにも出来ます。
7.4vの120mmぐらいのスティック型なら収納可能。
意外とバッテリー容量は広いです。
0.2gの初速です。
ちなみに7.4vだとセミは撃てますが、フルにすると2発ぐらいでエラー吐きますね。
このバレル長でこの初速を出しているので結構強いスプリングが入っており、電力不足で抵抗検出なのかな?
ストックはピンで抜けます。
M4ストックも入れれそうですね。
130mm近くあるので配線処理をすれば結構余裕ありかな?
アッパーを外しました。
ピン1本で外れます。
マルイのスタンダードを知っている身としては、非常に素晴らしい!!
モーターです。磁力はそこそこあるトルク型ですね。
ver3なのですが、モーターホルダーとセレクターとトリガーが違います。
セレクタープレートデカいw
QDスプリングなんですが、封印しているのではなく、ガイドが上下に振れるのを防止しているのですね。
よく考えています。
ガイドを固定していない(AK系によくある)ものは、スプリング長を長くするとガイドが上下に振れてピストンと衝突する場合があり、短くするとピストンヘッドの跳ね返りが出たりと問題があります。
横から抜く・・・普通に後ろネジで蓋でもええかとは思うのですがねw
これだと、アッパーを外さないとスプリングは取れないです。
まあ頻繁にハズする物ではないので良いのですが。
スプリングはMM120ぐらいのが入っています。
まあそうなるわな
モーターホルダーはワンピースではなくツーピース
中身は結構豪華で
・13:1だとおもうハイスピードギア
・フル金属歯ピストン
・サイレントPOMヘッド
・アルミシリンダーヘッド
が入っています。
FCUはテストしましたが、アクティブブレーキはついておらず、トルク型モーターと言う事もあり電源カットしても結構惰性で回ります。
ベヘルギアが軸受けから離れません。
軸受けの精度はあまり良くはないですね。
シリンダーは加速シリンダーが入っており、エアノズルはOリングは付いていないものの、エア漏れはありませんでした。
15枚金属歯なので、カットします。
このピストンは結構良くて、なにか良いかと言うと、ピストンレールの経が通常のピストンのより若干低いので、ロスが少ないのと、タボールの様なメカボックスのレールが出ているものでも、加工なしに使えます。
優秀です。
FCUです。
なかなか面白い所にスイッチ付けてますね。
スパーは角を落として、軸を少し削りました。
セクターは元から12枚歯でしたので、そのまま利用します。
軸受けをメタルのして厚みが手たために、軸の太い部分を削って調整します。
タペットスプリングは弊社オリジナルの、耐久力を上げた約150%のものを利用します。
CYMAのタペットスプリングはよく折れますので・・・
仮組みで調整します。
チャンバーでずか、センター出しのみしてそのまま利用します。
今回交換パーツは、ASTERとメタル軸受けのみであとは加工と調整で終わらせています。
ASTERのver3用だと、バッテリー配線は延長して、モーター配線はカットする必要があります。
たったこれだけで、見違えるように性能がアップしますので、是非やってみてください。