本日は、少しずつバレル長を伸ばして販売している謎メーカーAPFGのSPAREを調整します。
基本的にはMCXシリーズの1つになります。
色はこのDE系のカラーのみです。
ブラックと上手くツートルンにして格好よいですね。
ハイダーは独特の三つ叉になります。
ネジが切ってあるので専用サプレッサーが後日発売しそうですね。
グリップは、少し立った形で、持ちやすいです。
SIGのロゴをいれる所が少し盛り上がっています。
MCXの特徴的なアシストノブは稼働しますが、実働では無いです。
反対側です。
刻印が無いので少しさみしい感じですね。
チャンバーを触るため、バレルを抜きます。
結構硬いですので、傷を付けないように慎重に行って下さい。
アッパーを外して、ロゴを入れました。
ちなみに今回はテストでグリップにも入れてみました。
ボルトになります。
MCX系はARと違いストックチューブを必要としませんので、コンパクトに仕上がっており、代わりにリコイルスプリングがボルトの上に備え付けられています。
まずこのネジをはずします。
ノズルを抑えながら回さないとスプリングが捻れますので注意
続いて、ノズルの上にあるガイドを外します。
ここで、ノズルが前方に行きすぎるのを抑制しています。
ノズルになります。
形状的には他とさほど変わりはしないですね。
ピンを2本抜きます。
左側は、リターンスプリング
右側は、フローティングバルブ
MCXシリーズは、ラトラー以降は、N-PASが無くなっており、固定となっています。
これをN-PAS化して取り付けます。
続いてチャンバーに移ります。
この六角をハズすると前方へチャンバーが抜けます。
真ん中のピンを抜きます。
MCX系は同じですね。
反対側です。
金属パーツで挟み込むようになっています。
チャンバーです。
いつものVFC
イモネジを外して回す事で、アウターバレルが外れます。
先端のガスレギュレーター周りです。
イモネジを外します。
ピンを抜きます。
ガスレギュレーターが、ホップ調整になっていています。
バレル短いですね。
多分同一規格にしている感じがします。
構成的には、VFCのAR系と同じで特に変わった所はありません。
アームの抑えを3mm程度削ります。
ゴム板を貼って完了。
個人的趣向なのですが、パッキンを押すアームとの間には均等化を図る何かしらのクッションが必要と思っているので、こう言う処置をします。
バレル長も伸ばしました。
これで、チャンバー・N-PAS・刻印が終わりました。
基本的にハンマー等はスチール製のV3になっているので、交換するとこはありません。
もしするのであれば、Co2化等念頭においたスチールのボルト等でしょうか?
最近はうちの団もMCX勢が増えてきていますw