
ここ近年、いろいろなメーカーが大戦中の銃器をリリースしております。
このMP44はかなり前から出ているのですが、リアルウッドで雰囲気はいいですね。

箱は素っ気ない感じで入っています。
私も所有していますが、私のは改修前モデルで少し手直しが居るのでお蔵入りしておりますw
マガジンリリースが左にあるのも珍しいですね。
セレクターは、トリガー上のレバーを前後に引く形となります。
ストックはリアルウッドです。
ベルトとマガジンのゼンマイを巻く道具が同封されていますが、使っているのを見たことはないww
ノーマルだとこのぐらい。
普通に使えますねw
分解していきますが、少し特徴的に作りです。
まず、この辺りのネジを外します。六角ネジは一個はダミーですので外さなくても良いです。
レシーバー下部はモナカになっているのですが、上手く処理しているのでテーパーラインなどはあまり目立ちません。
ネジを外して斜め後方へ引き抜く感じでメカボックスを外します。
ものすごくスッキリとしたver2ですね。
かなり前の型なんでしょうね。
モーターを外さないとモーターホルダーが外せません。
中身は酷いの一言w
いろんな所が、べっとべとで、CYMA様と張り合える感じです。
樹脂は少しくすんだ色をしており、ギアには謎の「X」の記号があります。
そしてスプリングはすこぶる短いのも特徴です。
ピストンは2枚目が無いバージョンで改善されています。
タペットの加工をして、サイクルを上げても大丈夫なようにします。
メカボックス自体の精度はまあまあいい感じですね。
スプリングガイドは固定されてないので、ネジを入れて暴れないようにします。
こんな感じでガイドを固定しないと、ガイドがスプリングの長さで下に下がって、ピストンと衝突して、ギアが破損ってのが王道ですw
あとこの銃はチャンバーを外すには、バレルを抜かなくてはならず、これがかなり大変w
今回はライトカスタムですので、この程度にします。
ゲームでは全然使える良い相棒になるかと思います。