ArrowDynamics製 SR16 キーモッド

こんにちは、香川県の電動ガン・エアガンショップ、MASTERS-ECの店長です!
最近アローダイナミックスは、ARESのマグネット式の電子制御を乗せたSR16を出していますが、今回カスタムするのはメタルフレームの通常のSR16です。
DSC00453
キーモッドハンドガードなので、とてもスリムで、ボルターストックがより厳つく見えます。

DSC00455
ストーナー刻印が入っております。

DSC00456
最近はチークパットが無い細身のストックが人気ですが、これは太めw

DSC00457
ハンドガードは、7面キーモッドでトップがレール

DSC00458
クイックサプレッサーが付いています。

DSC00459
メカボックスです。
E&C!!
まあ、アローダイナミックスはいろいろな所のエアガンを作っているので特に驚きはないです。
QDスプリングですが、レシーバーは対応していないタイプです。

DSC00460
中身ですが、グリスは少なめで、汚れやバリは少ないです。

DSC00461
8mmのベアリング軸受けが付いていますが、今回はダブルセクターギアにする予定なので、スチールに交換します。
ほんとベアリングは良く回るのですが、国内外関わらず必ず破損しますw

DSC00462
トリガー周りはPerunを使う予定なので全て外します。
最初にセクターとタペットの位置関係を確認したのですが、あまりDSGとの相性は良くないですね。
タペットの動きに余裕があまり無いメカボックスはハイサイクルにすると苦労しますwww

DSC00463
クリーニングしてから軸受けを付けていきます。

DSC00464
軸受けは、圧入気味なのですが、接着剤で固定しておきます。

DSC00465
まずはピストンとのレールの合いを確認。
今のところ最悪なのはS&Tのタボールですw
これはほとんどの社外ピストンをポン付け出来ないぐらいクリアランスが悪いですww

DSC00466
次に、ヘッドを付けて、歯を加工してからセクターギアとの合いを調整します。
出来るだけギアの1枚目が接触する時は水平にし、負荷を後方へ掛かるようにします。

DSC00467
弊社で作っている2mmのスペーサーを噛まして調整します。

DSC00468
次に、DSG最大のポイントであるタペットの動きの調整です。
ピストンが解放される少し前にタペットが閉鎖し、再度タペットが動き出すまでの時間を出来るだけ稼げる用に加工します。
イメージは簡単なのですが、これが難しい。。。タペットの閉鎖が早すぎると給弾不良!遅すぎると初速低下!でタペットの再稼働が早すぎると初速低下!
再稼働を送らせすぎると給弾不良!って感じで相性の良いメカボックスならある程度やりやすいのですが、あまり良くないとトライ&エラーの繰り返しですw
DSC00469
ある程度の調整が終わったのでシム調整です。
このシム調整はかなり個人差があるのであまり説明はやめておきますw
スパーとベヘルはノーマルを使います。

DSC00470
電子基板の箱です。
仕入先により箱が違うw

DSC00471
ここまで組み込んで閉じて、あとはそれの繰り返しです。
QDスプリングが助かります。

DSC00472
あとはひたすら、タペットの加工とスプリングの選択を繰り返すのみwww
この銃はインナーバレルが320mmと少し短めなので、固めのスプリングが必要かな。。。

DSC00473
ちょっと試験的に買った、調整式のエアノズルですが、この個体ではあまり意味を成さなかったので、外しましたw
面白いとは思ったのですが、チャンバーとの相性が・・・・
結局エアノズルは純正はエア漏れしているので、SLONGのOリング付きに交換して調整をしました。