
今回はGoldenEagleから色々なバージョンのMP5が出てきたので、中身を確認とついでに調整します。

サイズ感は通常のMP5のストックレスって感じです。
ハンドガードとストックアダプターがアルミ製であとは樹脂です。
チョット初速高めですが、サイクル共に普通な感じ。
ただし、トリガーが少しおかしく、かなり引き込まないと撃てないです。(個体差かもしれないです。)
バッリテーはハンドガード内に収納し、ヒューズ付き。
外し方は前方のピンを抜いて、少し前方にスライドしてから下に下げると抜けます。
見て解ると思いますが、ホップ調整ノブは根本に付いています。
チャージングハンドルは稼働しますが、ボルト部分は不稼働です。
上下分解はピン2本で可能ですので、メンテナンスはしやすいです。
また、後方配線から前方に引いているので、固定ストックなどに変更して、そちらにバッリテーを収納するのも割と簡単にできそうです。
セレクターはピンが飛び出さない仕様で、止めネジが+です。
六角でない・・
モーターは無印ですが、フルストロークで13発のサイクルがあるので、ノーマルとしてはそこそこw
メカボックスは通常のMP5用。
なお、下側が六角で上側がヘックスと言うミックス仕様
軸受けはメタル8mm
QDになっています。
中身ですが、まあよく見る光景ですね。
何故かギアにグリスが固形化してべったりと・・
メカボックスの上部などは粘度の低い液体グリスが付いています。
メカボックスはクリーニングします。
ひつこい汚れはありませんでした。
ピストンヘッドのOリング・スパーギア加工・トリガー加工のみしました。
モーターは玄を採用。EG1000よりちょい上ぐらいの性能です。
画像は2vでの慣らし中
組み込んでの試射です。
実銃が秒間16発/s程度なので、実銃に近い仕様に出来ました。
で、やりたかったこのストックの装着。
完全に合わせるには少し加工が必要ですが、結構似合っていますね。